論文

Team3   社会活動支援・活力ある高齢者の研究チーム

No.1  スロージョギング®による安全かつ効果的な予防プログラムに関する研究

チームリーダー:上原吉就(スポーツ科学部教授、身体活動研究所)

高齢者の身体活動量やタンパク質摂取と筋肉量,下肢筋力機能との関係
2021/08/23

【背景】

下肢の筋力機能は、自立した生活、レクリエーションや社会活動への参加を支える体力要素の一つであり、低下すると身体障害や入院の予測因子とされています。そのため、その予防として活発な身体活動を日常的に継続することが推奨されています。私たちは、地域の中高齢者にご協力いただき、1)高い身体活動レベルまたはタンパク質摂取量が高いと、骨格筋量が多く維持されているのか、また、2)身体活動水準が高い方は、高い下肢の筋力機能を維持しているのか、介護予防と健康寿命延伸の観点から検討しました。

【結果】

約60名の中高齢者を対象としました。

1)現在推奨されているレベルを超えるタンパク質摂取量、または、より高いレベルの身体活動量を維持していると、骨格筋量を維持することに有益であることが明らかとなりました。

2)高いレベルの身体活動量を確保することは、下肢の筋力機能を維持するために有益であることを明らかにしました。

1) Takae R, Hatamoto Y, Yasukata J, Kose Y, Komiyama T, Ikenaga M, Yoshimura E, Yamada Y, Ebine N, Higaki Y, Tanaka H: Physical activity and/or high protein intake maintains fat-free mass in older people with mild disability: the Fukuoka Island City Study: A cross-sectional study. Nutrients 11(11): E2596, 2019.

2) Takae R, Hatamoto Y, Yasukata J, Kose Y, Komiyama T, Ikenaga M, Yoshimura E, Yamada Y, Ebine N, Higaki Y, Tanaka H, for the Fukuoka Island City Study Group: Association of lower-extremity muscle performance and physical activity level and intensity in middle-aged and older adults: a doubly labeled water and accelerometer study. J Nutr Health Aging 24(9): 1023-1030, 2020.

p3-1-3-1.jpg

p3-1-3-2.jpg