福岡大学研究推進部 > 人を対象とする非医学系研究倫理審査
以下の「福岡大学人を対象とする非医学系研究に関するガイダンス」、「倫理委員会スケジュール(非医学研究用)」等を確認の上、必要書類を作成し研究推進課に提出してください。 ※「研究計画書」、「同意説明文書」等の様式も改正していますので、書類作成時は必ず以下の最新様式を使用してください。 <提出書類(研究倫理審査申請時)> 〔新規申請の場合〕 @研究申請書 A研究計画書 B研究責任者履歴書 C研究者リスト(※研究責任者一人で行う研究の場合は、提出不要です。) D同意説明文書 ※オプトアウトの場合は、「非医学系研究に関する情報公開について」を提出 E当該研究課題に係る利益相反 自己申告書 (※研究実施者全員分の提出が必要です。) 〔変更申請の場合〕 @研究に関する変更申請書 A研究計画書(過去に承認された計画書で、修正箇所を赤字で示したもの) B同意説明文書(過去に承認された同意説明文書で、修正箇所を赤字で示したもの) C研究責任者履歴書(過去に承認された研究責任者から交代し、新たな研究責任者を立てる場合のみ) D研究者リスト(過去に承認された研究実施体制から変更がある場合のみ) E利益相反 自己申告書(過去に承認された研究実施体制から新たに研究実施者を加える場合のみ) Fアンケート用紙等(過去に承認された調査項目から変更がある場合等) <提出方法> 研究推進課にメールにて電子ファイルを提出 (kensui@adm.fukuoka-u.ac.jp) ※メールの件名は「人を対象とする研究倫理審査申請(非医学系研究)学部_氏名」としてください。 <様式> ※学内閲覧専用 |
|
---|---|
福岡大学人を対象とする非医学系研究に関するガイダンス (2024年10月8日一部改正) | |
オプトアウトに関する手順書 (2024年10月8日制定) | |
個人情報の安全管理に関する手順書 (2024年10月8日制定) | |
試料・情報の提供に関する手順書 (2024年10月8日制定) | |
試料及び情報等の保管に関する手順書 (2024年10月8日制定) | |
重篤な有害事象の対応に関する手順書 (2024年10月8日制定) | |
倫理委員会スケジュール(非医学研究用) | |
人を対象とする非医学系研究における研究倫理審査申請が必要な研究について (2024年10月8日掲載) |
研究申請書 | WORD |
---|---|
研究計画書 | WORD |
研究責任者履歴書 | WORD |
研究者リスト | WORD |
同意説明文書 | WORD |
非医学系研究に関する情報公開について | WORD |
当該研究課題に係る利益相反 自己申告書 | WORD |
研究に関する変更申請書 | WORD |
研究実施状況(終了・中止・中断)報告書 ※年1回必ず提出してください | WORD |
試料および情報の保管状況報告書 ※年1回必ず提出してください | WORD |
重篤な有害事象報告書(単施設研究:本学のみ実施) | WORD |
重篤な有害事象報告書(多施設共同研究) | WORD |
<研究倫理審査委員会関係> ・研究に関する情報公開 ・福岡大学人を対象とする研究倫理審査委員会(医学系研究 ※医学部・病院) |
---|