2015年 3月 17日
来る3月30日(月)に福岡・東アジア・地域共生研究所と西日本宗教学会の共同企画として公開シンポジウム「文化資源としての神仏習合~フォークロア・パラドクスを超えて~」を開催します。
本シンポジウムは、本学の教員・学生に限らず、地域住民、行政関係者、NPO・市民団体の方など、どなたでも参加可能です。お気軽にご参加ください。参加は無料です。
公開シンポジウム「文化資源としての神仏習合~フォークロア・パラドクスを超えて~」
【日 時】2015年3月30日(月) 13:30~17:30(開場13:00~)
【会 場】福岡大学セミナーハウス・セミナー室A
【定 員】100名(申込先着順)
【参 加】無料
【対 象】テーマに関心のあるすべての方
【申 込】参加ご希望の方は、①お名前、②ご所属(ご職業)、③電話番号を下記のお申込み先までEメールまたは電話にてご連絡ください。
【報告】
趣旨説明 中西裕二(日本女子大学・教授)
報告1 佐藤弘夫(東北大学・教授)
報告2 白川琢磨(福岡大学・教授)
報告3 鈴木一馨(公益財団法人 中村元東方研究所・専任研究員)
報告4 松尾恒一(国立歴史民俗博物館・教授)
コメント 關 一敏 (九州大学・教授)
総合討論
【お申込み・お問い合わせ】
福岡大学 福岡・東アジア・地域共生研究所(担当 山田)
電話 092-871-6631(内線4046) ※平日9時00分~16時50分
Eメール yuzo@adm.fukuoka-u.ac.jp
|